ラグノオのパティシエのりんごスティックの口コミ・評判は?実食レビュー

ラグノオのパティシエのりんごスティックの口コミ・評判は?実食レビュー 焼き菓子
この記事は約8分で読めます。

※当サイトは、一部アフィリエイト広告を利用しています。

この記事を書いた人

三度の飯より「スイーツ」が大好き。

大手百貨店の和洋菓子売り場で販売員からバイヤーまで通算4年勤務。

年間で和菓子・洋菓子を含む500種類以上の様々なスイーツブランドに関わり、食べまくる。

趣味は「スイーツ巡り」
今までで一番感動したスイーツは「治一郎のバームクーヘン」

つむをフォローする

ラグノオのパティシエのりんごスティックを購入しようか検討をしており、美味しいのかどうかについて気になる方も多いのではないでしょうか?

よくある気になること

  • 「ラグノオのパティシエのりんごスティックが美味しいのか口コミ・評判が知りたい」
  • 「ラグノオのパティシエのりんごスティックを手土産で渡して喜ばれるのか不安」
  • 「ラグノオのパティシエのりんごスティックを実際に食べたスイーツ好きの意見が知りたい」

このように感じる方は多いのではないでしょうか…?

本記事では、ラグノオのパティシエのりんごスティックが美味しいのかを調査するとともに

この記事を読んでわかること

  1. ラグノオのパティシエのりんごスティックの口コミ・評判
  2. ラグノオのパティシエのりんごスティックのレビュー
  3. ラグノオのパティシエのりんごスティックに関するよくある質問
  4. 筆者が考察するラグノオのパティシエのりんごスティックの魅力

上記について解説していきます。

これからラグノオのパティシエのりんごスティックの購入を検討している人には必ず役立つ記事となっているので、ぜひ最後までご覧ください!

\楽天市場で青森銘菓が買える!/

楽天市場で
ラグノオを見てみる

スポンサーリンク

ラグノオのパティシエのりんごスティックはまずい?美味しい?口コミや評判を徹底調査!

ラグノオのパティシエのりんごスティックに関して、Twitter(X)をもとに口コミ・評判を調査しました!
順に紹介します。

悪い評判・口コミ

Xでラグノオのパティシエのりんごスティックがまずい、美味しくないといった口コミを探しましたが見当たりませんでした。

筆者(つむ)
筆者(つむ)

Xでラグノオの口コミを投稿している方は、美味しいと絶賛している方ばかりでした。

良い評判・口コミ

次に良い評判・口コミを紹介します。

リベイクしても美味しい

ラグノオのパティシエのりんごスティックをリベイクして楽しむ口コミがありました。

筆者(つむ)
筆者(つむ)

筆者はリベイクして食べたことないですが、確かにこの食べ方良さそうですね!(今度試そう)

ラグノオのりんごスティックもいのちも美味しい

ラグノオのりんごスティックもいのちも美味しいという口コミがありました。

筆者(つむ)
筆者(つむ)

海辺でアップルパイを食べるのも良いですね。

美味しさに貫録がある

ラグノオのパティシエのりんごスティックの美味しさに貫禄があるといった口コミがありました。

筆者(つむ)
筆者(つむ)

納得の美味しさだと絶賛されていますね!

シャキシャキ食感のりんごとしっとり系のパイが美味しい

ラグノオのパティシエのりんごスティックのシャキシャキした食感としっとりとしたパイ生地の食感が美味しいという口コミがありました。

筆者(つむ)
筆者(つむ)

りんごがシャキシャキしているアップルパイは中々ないですよね…!

\楽天市場で青森銘菓が買える!/

楽天市場で
ラグノオを見てみる

【筆者の実食レビュー】ラグノオのパティシエのりんごスティックは美味しい?

ラグノオ パッケージ

今回は青森のお土産でラグノオの「パティシエのりんごスティック」をいただいたので、紹介します!

私も青森県に行くまではラグノオの存在は知らなかったのですが、ラグノオは青森県で定番のスイーツブランドで手土産としても人気が高いです。

口コミを見てみても、ラグノオを青森の誇りだと感じている方は多いようですね。

ラグノオ 開封

早速真っ赤なパッケージを開けてみると、5つのりんごスティックがきれいに並んでいます!

筆者(つむ)
筆者(つむ)

一つひとつが結構大きいんですね…!

封を開けてみるとパイ生地のアップルパイが顔を出します。

ラグノオ 単品①

ラグノオ 実食①

あまりこの縦に長いアップルパイって見かけないですよね。

食べてみるとサクサクというよりは、しっとりとした食感のパイ生地で、
中にはりんごジャムがたっぷりと詰まっています!

ラグノオ 実食③

筆者(つむ)
筆者(つむ)

これまたりんごがシャキシャキしています…!

中のりんごは完全に甘いというよりは、りんご本来の酸味も残っており、飽きない甘さです。

しっとりとしたパイ生地との相性も良いですね!

筆者(つむ)
筆者(つむ)

青森が誇る「パティシエのりんごスティック」が気になる方はぜひ試してみてください!

青森の手土産としてもおすすめですよ。

\楽天市場で青森銘菓が買える!/

楽天市場で
ラグノオを見てみる

ラグノオのパティシエのりんごスティックに関するよくある質問

ここからはラグノオのパティシエのりんごスティックに関するよくある質問を紹介します。

どこで売ってる?カルディや東京駅でも買える?

ラグノオ パッケージ

ラグノオの店舗は東北にしかありません。
青森県を中心とし、秋田県、岩手県、宮城県に店舗を構えています!

東京駅では基本購入できず、青森物産展など催事をやっている時のみ期間限定で買える時があるようです。

また、調べる限りだとカルディでは基本的には現在では「パティシエのりんごスティック」を取り扱っていないようです…!

筆者(つむ)
筆者(つむ)

ただ、楽天市場や公式オンラインショップで買えるので、お近くに店舗がない方はぜひ通販を活用してみてください!

\楽天市場で青森銘菓が買える!/

楽天市場で
ラグノオを見てみる

パティシエのりんごスティックにショコラ味があるのは本当?

パティシエのりんごスティックにショコラ味があるのは本当です!

ショコラ味は、中にりんごの果肉入りジャムとスティック状のチョコレートが入っており、ココアのパイ生地に包まれています。

通販でも購入可能なので、気になる方はぜひ一度試してみて下さい。

筆者(つむ)
筆者(つむ)

ちなみにパイナップル味もあるみたいですよ。笑

値段やカロリー、賞味期限は?

ラグノオ 成分表示

パティシエのりんごスティックは公式通販によると、バラだと230円(税込み)、4本入りで920円(税込み)、8本入りで1,840円(税込み)です!

カロリーは1つあたり294kcalで、製造月日から45日のものを届けてくれるようです。

筆者(つむ)
筆者(つむ)

常温で保存できるので、その点すごく管理が楽ですね!

【筆者の押しポイントを紹介】ラグノオのパティシエのりんごスティックの魅力4選!

ここからは筆者が考えるラグノオのパティシエのりんごスティックに関する魅力を紹介します。

県民に愛される青森スイーツの王道

ラグノオ 開封

「パティシエのりんごスティック」は、青森県で愛され続けるスイーツブランド「ラグノオ」の代表作。

地元では手土産の定番として高い支持を得ており、県民からは「青森の誇り」とも言われる人気商品です。

筆者(つむ)
筆者(つむ)

これだけ地元の方に支持されていると安心できる方も多いのではないでしょうか…?

しっとりとした食感のパイ生地×ほど良い甘さのりんごジャムが絶妙

ラグノオ 実食③

「パティシエのりんごスティック」は、しっとりとした独特の食感を持つパイ生地が特徴的です。

中にはりんごジャムがたっぷりと詰まっており、シャキシャキとした食感を残したりんごジャムを楽しめます。

筆者(つむ)
筆者(つむ)

しっとりとしたパイ生地と、ほど良い酸味を残したりんごのバランスが最高です!

数々の受賞実績

ラグノオ 単品②

ラグノオの「パティシエのりんごスティック」は、第26回全国菓子大博覧会(広島)で「金賞」を受賞。

筆者(つむ)
筆者(つむ)

さらに、過去にはモンドセレクションでも3年連続で「金賞」を獲得した実力派のスイーツです。

同社の「いのちアップル」「森ショコラ」も全国菓子大博覧会で高い評価を受けており、確かな技術に裏付けられた美味しさを堪能できます。

青森県産のりんごを使用

ラグノオ パッケージ

青森県と言えばやはりりんごをイメージする方も多いのではないでしょうか。

もちろん、ラグノオの「パティシエのりんごスティック」には、青森県産のりんごが使用されています!

筆者(つむ)
筆者(つむ)

ちゃんと青森県産のりんごを使用しているので、青森の手土産として渡す時も胸を張って「青森土産」として渡せそうですよね!

まとめ

今回はラグノオの「パティシエのりんごスティック」の口コミ・評判、筆者のレビュー、よくある質問、ラグノオのパティシエのりんごスティックの魅力について紹介しました。

「パティシエのりんごスティック」は青森土産として定番の人気商品で、シャキシャキとしたりんごが入ったジャムとしっとりとしたパイ生地が特徴的です。

筆者(つむ)
筆者(つむ)

ラグノオの「パティシエのりんごスティック」の商品はもちろん店舗でも購入することができますが、オンラインで手軽に購入することができます。

楽天市場では送料無料の商品も多く、キャンペーンでお得に購入することもできるのでぜひ楽天市場を利用してみてはいかがでしょうか。

\楽天市場で青森銘菓が買える!/

楽天市場で
ラグノオを見てみる

プロフィール

三度の飯より「スイーツ」が大好き。

大手百貨店の和洋菓子売り場で販売員からバイヤーまで通算4年勤務。

年間で和菓子・洋菓子を含む500種類以上の様々なスイーツブランドに関わり、食べまくる。

趣味は「スイーツ巡り」
今までで一番感動したスイーツは「治一郎のバームクーヘン」

つむをフォローする
焼き菓子
つむをフォローする
スイーツノート
タイトルとURLをコピーしました