リビエールは美味しくない?口コミ・評判、クッキーを実食レビュー

4.0
リビエールは美味しくない?口コミ・評判、クッキーを実食レビュー 焼き菓子
この記事は約8分で読めます。

※当サイトは、一部アフィリエイト広告を利用しています。

この記事を書いた人

三度の飯より「スイーツ」が大好き。

大手百貨店の和洋菓子売り場で販売員からバイヤーまで通算4年勤務。

年間で和菓子・洋菓子を含む500種類以上の様々なスイーツブランドに関わり、食べまくる。

趣味は「スイーツ巡り」
今までで一番感動したスイーツは「治一郎のバームクーヘン」

つむをフォローする

リビエールを購入しようか検討をしており、美味しいのかどうかについて気になる方も多いのではないでしょうか?

よくある気になること

  • 「リビエールが美味しいのか口コミ・評判が知りたい」
  • 「リビエールを手土産で渡して喜ばれるのか不安」
  • 「リビエールを実際に食べたスイーツ好きの意見が知りたい」

このように感じる方は多いのではないでしょうか…?

本記事では、リビエールが美味しいのかを調査するとともに

この記事を読んでわかること

  1. リビエールの口コミ・評判
  2. リビエールのレビュー
  3. リビエールに関するよくある質問
  4. 筆者が考察するリビエールの魅力

上記について解説していきます。

これからリビエールの購入を検討している人には必ず役立つ記事となっているので、ぜひ最後までご覧ください!

\【PR】楽天限定のスイーツ&グルメ/

楽天市場で
限定商品を見てみる

スポンサーリンク

リビエールは美味しくない?美味しい?口コミや評判を徹底調査!

リビエールに関して、Twitter(X)をもとに口コミ・評判を調査しました!
順に紹介します。

悪い評判・口コミ

リビエールの悪い評判・口コミを調査しましたが、まずい、美味しくないといった口コミ・評判は見つけられませんでした。

良い評判・口コミ

次に良い評判・口コミを紹介します。

美味しくて全然重たくない

リビエールのクッキーが美味しくて重たくないという口コミがありました。

筆者(つむ)
筆者(つむ)

筆者もリビエールのクッキーを食べましたが、たしかに全然重たくないのでサクサク食べれちゃいます…!

ラングドシャはバターとバニラの香りに軽い食感が美味しい

リビエールのラングドシャはバターとバニラの香りに軽い食感で美味しいという口コミがありました。

たしかにリビエールのラングドシャは食感が軽やかです!

缶がオシャレでかわいいだけでなく美味しい

リビエールの缶はオシャレでかわいいと定評があります。
味も美味しかったと満足した口コミがありました。

リビエールのクッキーはきめ細かくておいしい

リビエールのクッキーはきめ細かくておいしいという口コミがありました。
見た目も写真映えしそうですね。

【実食レビュー】リビエールのラングドシャを紹介!

今回はリビエールの「苺のラングドシャ」を百貨店の催事でたまたま見かけたので紹介します!

筆者(つむ)
筆者(つむ)

パッケージはピンクのリボンで飾られており、ギフトとしてこのまま渡しても良さそうな印象です。

中を開けてみると、ラングドシャはかなりの枚数入っています!
これだけ入っていると毎日少しずつ楽しめますね。

見ての通り、クッキー自体は色鮮やかなピンク?むらさき?のような色をしており、かわいらしいイメージです!

筆者(つむ)
筆者(つむ)

早速食べてみるとクッキーの食感はかなり軽やか。食感はサクサクしています。

ラングドシャの厚さは結構薄めなので、この薄さが軽やかな食感を生み出している秘密なのかもしれません…!

苺味ですが、個人的にはブルーベリーっぽい味に感じました!

筆者(つむ)
筆者(つむ)

パターの風味もあり美味しいので、手が止まらず、結局半分くらい食べてしまいました…!笑

本当にサクサクと食べ進めてしまうので、注意してください…笑

\【PR】楽天限定のスイーツ&グルメ/

楽天市場で
限定商品を見てみる

また、スイーツノートではインスタグラムを週に3回投稿しており、イラスト付きでおすすめのスイーツを紹介しています!

筆者(つむ)
筆者(つむ)

保存しておくだけで後で簡単に見返せるので、ぜひ活用してみてください。

リビエールに関するよくある質問

ここからはリビエールに関するよくある質問を紹介します。

リビエールとはどのようなブランド?

神戸・尼崎から始まったパティスリーとして、リビエールは30年以上にわたり地元に限らず全国の多くのスイーツファンを魅了してきました。

筆者(つむ)
筆者(つむ)

特にラングドシャに定評があり、猫の絵柄のクッキー缶は婦人画報のオンラインショップでも高い人気を誇ります。

リビエールの武庫之荘は閉店した?

リビエールの武庫之荘本店は閉店していません。

筆者(つむ)
筆者(つむ)

リビエールが経営していたパン屋「リビエール ベーカリー」が2020年に閉店したため、よく混同されるようです。

リビエールの店舗はどこ?オンラインショップでも買える?

リビエールの直営店は兵庫と東京に2店舗あります。

筆者(つむ)
筆者(つむ)

地元の東京だけでなく、東京にも店舗があるのは意外ですよね…!

店舗名 住所
リビエール 本店 兵庫県尼崎市南武庫之荘3丁目34-6
リビエール 東京 東京都世田谷区上馬2丁目31-11 LASPACIO三軒茶屋 1階

上記以外だと、大阪の大丸梅田店に常設店を構えています。

また、実店舗だけでなく、婦人画報や大丸松坂屋オンラインなどのオンラインショップでも購入可能です。

お得な「もったいないBOX」とは?

リビエールの「もったいないBOX」は、食品ロスの削減と美味しさを両立させた新しい取り組みとして注目を集めています。

「もったいないBOX」では、店舗に残った高級焼き菓子を、通常よりもお得な価格で楽しめる商品です。なんと人気のラングドシャやMANONなどが入っていることも。

筆者(つむ)
筆者(つむ)

ただ、2021年で「もったいないBOX」に関するXでの投稿がなくなっているのでここ数年は販売していないように思われます。

リビエールの価格や日持ちは?

リビエールの価格や日持ちは商品によって異なり、一例は下記の通りです。

商品名 価格(税込)
ラングドシャ Petit 1,820円
ラングドシャ 3,200円
ラングドシャとアールグレイのセット 4,700円

賞味期限は製造日から90日間のため、比較的日持ちが長いと言えるでしょう。

\【PR】楽天限定のスイーツ&グルメ/

楽天市場で
限定商品を見てみる

【筆者の押しポイントを紹介】リビエールの魅力4選!

ここからは筆者が考えるリビエールに関する魅力を紹介します。

独創的なクッキーやラングドシャを楽しめる

リビエールでは独創的なクッキーやラングドシャを楽しめます。

筆者(つむ)
筆者(つむ)

サクサクと軽やかな食感が特徴のラングドシャや、ガナッシュクリームを挟んだクッキーなど個性豊かなお菓子が勢ぞろいです。

猫のパッケージがかわいい

リビエールの缶には猫のイラストが描かれており、イラストがかわいい点で定評があります。

筆者(つむ)
筆者(つむ)

缶がかわいいと中身を食べ終わった後もちょっとした小物入れに使えるので良いですよね!

食感が軽やかで食べやすい

リビエールのラングドシャは食感が軽やかで食べやすいです。

筆者(つむ)
筆者(つむ)

1枚1枚のラングドシャが薄いのでサクサクと食べれて、口当たりが良い点が魅力の一つです。

枚数が多いので少しずつ楽しめる

リビエールのラングドシャは枚数が多いので少しずつ楽しめます。

筆者が購入した苺のラングドシャも20枚程度入っていました!

筆者(つむ)
筆者(つむ)

枚数が多いと少しずつ楽しめますが、美味しいので勢いよく食べてしまわないように要注意です。笑

まとめ

今回はリビエールの口コミ・評判、筆者のレビュー、よくある質問、リビエールの魅力について紹介しました。

リビエールは食感が軽やかでサクサクとしたラングドシャに定評のある関西初の人気スイーツブランドです。

筆者(つむ)
筆者(つむ)

見かけた方、気になる方はぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか。

\【PR】楽天限定のスイーツ&グルメ/

楽天市場で
限定商品を見てみる

プロフィール

三度の飯より「スイーツ」が大好き。

大手百貨店の和洋菓子売り場で販売員からバイヤーまで通算4年勤務。

年間で和菓子・洋菓子を含む500種類以上の様々なスイーツブランドに関わり、食べまくる。

趣味は「スイーツ巡り」
今までで一番感動したスイーツは「治一郎のバームクーヘン」

つむをフォローする
焼き菓子
つむをフォローする
スイーツノート
タイトルとURLをコピーしました