キャラメル職人の商品を購入しようか検討をしており、美味しいのかどうかについて気になる方も多いのではないでしょうか?
よくある気になること
- 「キャラメル職人が美味しいのか口コミ・評判が知りたい」
- 「キャラメル職人を手土産で渡して喜ばれるのか不安」
- 「キャラメル職人を実際に食べたスイーツ好きの意見が知りたい」
このように感じる方は多いのではないでしょうか…?
本記事では、キャラメル職人が美味しいのかを調査するとともに
この記事を読んでわかること
- キャラメル職人の実食レビュー
- キャラメル職人の口コミ・評判
- キャラメル職人に関するよくある質問
- 筆者が考察するキャラメル職人の魅力
上記について解説していきます。
これからキャラメル職人の購入を検討している人には必ず役立つ記事となっているので、ぜひ最後までご覧ください!
キャラメル職人のお菓子は美味しい?東京デニッシュキャラメリゼを実食レビュー
今回は東京駅で購入したキャラメル職人の「東京デニッシュキャラメリゼ」をレビュー紹介します!

キャラメルをかけている様子のパッケージはシズル感があり、すごく美味しそう…!
封を開けた瞬間、香ばしいクロワッサンのような香りが
早速開封してみると、香ばしいクロワッサンのような香りがしました…!

焼き立てクロワッサンみたいな香りで美味しそう。
この時点でもう期待大です。笑
想像よりも、一粒の大きさが大きい印象です!
食感はサクサク。想像よりも口当たりが軽い
食感は結構サクサクしており、口当たりは想像よりも軽い印象です!
もっと固いかなと思いましたが、想定よりも口当たりが軽かったので食べやすいです。

イメージ的にはカリッカリのクロワッサンを食べているような感じですかね。笑
キャラメルコーティングとデニッシュの相性が良い
デニッシュの外側にキャラメルコーティングがされており、キャラメルの甘みを感じます。
ただ、中までキャラメルが染み込んでいるというわけではなく、中はサクサクのデニッシュ生地という感じ。

中までキャラメルが染み込んではいないので、甘さ的には甘過ぎるという印象ではありません。
ちょっとした東京土産に良さそう
価格が451円に対して、全部で入っているのが5個なので自家用にしては少し物足りない印象かもしれません。
ただ、一粒は結構大きい印象なのでその点は高評価です!

また、比較的低単価な分、ちょっとした東京土産にはかなり良さそうなので個人的には数人にバラ巻きたい時にはぜひ使いたいなという印象でした!
東京土産に悩んでおり、価格を抑えつつちょっとした手土産を渡したいという方に特におすすめなのでぜひ活用してみてください。
また、スイーツノートでは定期的にインスタグラムも更新しており、保存しておくだけで後でサッと見返せます!
「今は時間がないけどとりあえず後で見たい…」という方はぜひ活用してみてください!
この投稿をInstagramで見る
キャラメル職人は美味しい?まずい?口コミや評判を徹底調査!
キャラメル職人に関して、Twitter(X)をもとに口コミ・評判を調査しました!
順に紹介します。
悪い評判・口コミ
Twitter(X)でキャラメル職人の商品がまずい、美味しくないといった口コミを探しましたが見つかりませんでした。

認知度的にそこまで母数は多くない印象ですが、サクサクで甘くて美味しいといった口コミが大多数の印象です!
良い評判・口コミ
次に良い評判・口コミを紹介します。
ボリューミーでサクサク。甘くておいしい
キャラメル職人の「東京デニッシュキャラメリゼ」がボリューミーでサクサク。甘くて美味しいという口コミがありました。

筆者が食べた感想しても、たしかに一つひとつは結構大きく、結構ボリューミーでした。
ハ~イ🙋メタルバッジマンだッチⓂ️#本日のおやつ の紹介だッチ🍮
✨東京デニッシュキャラメリゼ✨ラスク風のデニッシュにキャラメルソースがかかったお菓子🍪
ボリューミーでサクサク&甘くて美味しかったッチ☺️ pic.twitter.com/VGJ7ToUPmp— 華陽テクノ・プラザ (@kayohtechno) February 1, 2023
東京フロランタンも美味しい
東京デニッシュキャラメリゼだけでなく、東京フロランタンも美味しいという口コミがありました。

東京フロランタンもキャラメル職人が展開している人気商品です!
そして本日の旅の友。『ひみつのしつもん』(岸本佐知子/ちくま文庫)、東京デニッシュキャラメリゼ&東京フロランタン(キャラメル職人/東京駅のギフトパレットで購入)。ここのフロランタンとアイスコーヒー、無限地獄でカロリー鬼なんだけどとても美味しい。罪なほど美味しい。夜はホルモンなのに!🐯 pic.twitter.com/gBHgXGoTZi
— 藤田香織 fujita kaori📖📚🐯 (@daranekos) December 3, 2023
キャラメル感を感じるなら東京デニッシュキャラメリゼがおすすめ
キャラメル感を感じるなら東京デニッシュキャラメリゼがおすすめという口コミがありました!

キャラメル好きの方にも人気があるようです。
N.Y.Cはすごい並んでいて期待通りの美味しさ。期間限定のピスタチオも良し。羽田空港限定のワインキャラメルもキャラメル好きとしては行きたい。
他はキャラメルチョコでチョコの風味の方が強めになってる商品設計でした。
キャラメル感を感じるなら東京デニッシュキャラメリゼがおすすめ。
— kitahappy|イーデヤンス (@kitahappy35) May 5, 2025
キャラメル職人に関するよくある質問
ここからはキャラメル職人に関するよくある質問を紹介します。
東京デニッシュキャラメリゼはどこで買える?店舗はどこ?
東京デニッシュキャラメリゼはリアル店舗だとJR東京駅内の「東京ギフトパレット」でのみ購入できます!
ただ近くに店舗がない方も安心してください。

公式オンラインショップでも購入可能なので、地方の方でも気軽に購入可能です。
東京デニッシュキャラメリゼの値段やカロリー、賞味期限は?
東京デニッシュキャラメリゼの値段は下記の通りです!
5個入りがお得ですが、残念ながら5個入りは東京駅でしか売っていませんのでその点はご注意ください…!
個数 | 価格(税込) | 1個あたり価格 |
---|---|---|
5個入 | ¥451 | ¥90.2 |
8個入 | ¥1,180 | ¥147.5 |
12個入 | ¥1,741 | ¥145.1 |
18個入 | ¥2,600 | ¥144.4 |
24個入 | ¥3,440 | ¥143.3 |
35個入 | ¥5,000 | ¥142.9 |

カロリーは100gあたり389kcalで、賞味期限はオンラインショップで購入する場合60日程度が目安のようです!
【筆者の押しポイントを紹介】キャラメル職人の魅力4選!
ここからは筆者が考えるキャラメル職人に関する魅力を紹介します。
サクサク食感×キャラメルの風味の掛け合わせが美味しい
キャラメル職人の看板商品「東京デニッシュキャラメリゼ」はサクサク食感とキャラメルの風味が絶品です!
一度食べ始めると手が止まらなくなります。笑

特にクロワッサンやクイニーアマンが好きな方にはドストライクなこと間違いなしです…!
有名なパティシエの辻口氏が手掛けている
キャラメル職人というブランドは、有名なパティシエである辻口氏が手掛けています!

パティシエの辻口氏といえば「モンサンクレール」というブランドで有名ですよね。
その他に、バレンタイン催事なのでよく見かけるLE CHOCOLAT DE H (ル ショコラ ドゥ アッシュ)という有名なショコラトリーも運営しています!
低単価から購入できる
キャラメル職人の看板商品「東京デニッシュキャラメリゼ」は5個入りの場合、451円で購入できます!
他の東京土産と比べると比較的低単価なので、ちょっとした東京土産を買いたいという時に最適です。

ばら撒き用の手土産を買いたいけど、配り先が複数あるという場合にも良いですよね。
店舗だと東京駅でしか購入できないので東京土産感がある
キャラメル職人の商品は、店舗だと東京駅にあるグランスタ東京でしか購入できません!
そのため東京土産感があって、良いのではないでしょうか。

近くの百貨店で気軽に買えるものよりも、ちゃんと東京のものを買ってきた感じがしますよね。笑
まとめ
今回はキャラメル職人の口コミ・評判、筆者のレビュー、よくある質問、キャラメル職人の魅力について紹介しました。
キャラメル職人は有名なパティシエ辻口氏が手掛けるブランドで、サクサク食感×キャラメルの掛け合わせを楽しめる「東京デニッシュキャラメリゼ」を看板商品に持ちます。

キャラメル職人の商品はもちろん店舗でも購入することができますが、オンラインでも手軽に購入することができます。
気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。