阪急百貨店限定のコロロを購入しようか検討をしており、美味しいのかどうかについて気になる方も多いのではないでしょうか?
よくある気になること
- 「阪急百貨店限定のコロロが美味しいのか口コミ・評判が知りたい」
- 「阪急百貨店限定のコロロを手土産で渡して喜ばれるのか不安」
- 「阪急百貨店限定のコロロを実際に食べたスイーツ好きの意見が知りたい」
このように感じる方は多いのではないでしょうか…?
本記事では、阪急百貨店限定のコロロが美味しいのかを調査するとともに
この記事を読んでわかること
- 阪急百貨店限定のコロロのレビュー
- 阪急百貨店限定のコロロの口コミ・評判
- 阪急百貨店限定のコロロに関するよくある質問
- 筆者が考察する阪急百貨店限定のコロロの魅力
上記について解説していきます。
これから阪急百貨店限定のコロロの購入を検討している人には必ず役立つ記事となっているので、ぜひ最後までご覧ください!
【実食レビュー】阪急百貨店限定のコロロは美味しい?まずい?検証してみた
今回、コンビニでよく見かけるUHA味覚堂の人気商品「コロロ」に百貨店限定の商品があるということで気になり購入してみました!

阪急百貨店といえば、カルビーや江崎グリコなど有名どころのメーカーと商品開発を行い、百貨店限定のブランドをいくつも作り出していることで有名ですよね。
中でも人気が高いとされる「日本の果実4種セット」を選びました!
パッケージは百貨店らしく華やかな印象
さすがは百貨店限定。パッケージは百貨店の商品らしく華やかな印象に仕上がっています。
コンビニのコロロと全然違う印象ですね…!

中にはあまおう苺、ふじりんご、シャインマスカット、ナガノパープルがそれぞれ2つずつ入っています!
ちなみに個包装のパッケージも金色で華やかです。
通常のコロロよりも大きく果実感がある
早速食べてみると、通常のコロロよりも少しサイズが大きい印象。

コロロはグニュっとした独特な食感で面白いですよね。
それぞれ実際の果物の果汁やピューレが使われているだけあって、通常のコロロよりも果実感があります!
例えば、「ナガノパープル」にはナガノパープルピューレが使用されており、「シャインマスカット」にはシャインマスカットの果汁が使われています…!

たしかにあの果実独特の酸味は若干感じられますね。
関西土産によさそう
コロロを知らない人はあまりいないと思うので、関西土産として良さそうかなと思いました。

知っているブランドだと安心するでしょうし、コロロって百貨店限定のブランドを出しているんや!と少し驚きもセットでプレゼントできるかもしれません。笑
自家用にしたら少し量が少ないので、コロロ食べるならコンビニのものでいいかなという個人的な感想です。
関西土産にぜひ活用してみてください!
また、スイーツノートでは毎週インスタグラムにもレビューを乗せており、保存しておくだけで後でサッと見返せます!
「今別に買いたいわけじゃないけどちょっと気になる」
「あとでじっくりと調べて検討したい」

このように考える方はぜひインスタグラムも活用してみてください!
この投稿をInstagramで見る
阪急百貨店限定のコロロは美味しい?まずい?口コミや評判を徹底調査!
阪急百貨店限定のコロロに関して、Twitter(X)をもとに口コミ・評判を調査しました!
順に紹介します。
悪い評判・口コミ
阪急百貨店限定のコロロがまずい、美味しくないといった口コミを探しましたが見当たりませんでした。

一方で果汁感が美味しいといった通常のコロロにはない部分で特に評価をされているような印象でした。
良い評判・口コミ
次に良い評判・口コミを紹介します。
普段はグミを食べないが、コロロだけは別格
普段はグミを食べない方でもコロロだけは食べるという方の口コミがありました。

特段グミが好きではない方も虜にしてしまうようです…!
あまりグミ食べない方なんだが、味覚糖のコロロだけ別格で!先日具合悪くて、熱に浮かされながら食べた冷たいコロロが美味すぎて。
朦朧としながら阪急通販のちょっと良いやつポチってしまったw悔いなし!✨
🍈🍑🍊🍇🥭 pic.twitter.com/FRBU52fEDx— san⚓️ (@sandama) June 20, 2025
目玉が飛び出るぐらい美味しい
阪急限定のコロロが目玉が飛び出るぐらい美味しいという口コミがありました。

ご褒美で毎日少しずつ楽しまれているようです。
えりなに教えてもらった高級コロロ。阪急の地下に売ってて試食させてもらったらあまりのおいしさに目ん玉飛び出て買ってしまった(笑)ホントにお高級なので1日2粒でやめてるんだけどここ何日かの立て込んだ作業片付けた後にご褒美で食べてた(。・ω・)ノ♪あと少しでなくなってしまう(´;ω;`) pic.twitter.com/CUa0OZNI3I
— KAYO@bumpy blume (@ayurin8833) June 13, 2025
グミというよりも高級なフルーツゼリーを凝縮したような印象
グミというよりも高級なフルーツゼリーを凝縮したような印象という口コミがありました。

たしかに阪急限定のコロロのグミは果汁感があって良いですよね!
みんな待たせたな☺️
阪急のコロロ届いて早速息子と食べたよ‼️コレやっぱりすごい👍
グミと呼んではいけないレベルで、高級フルーツゼリーを小さく凝縮した感じ。
ただコロロ独自の皮の食感は他にはないから
結果、阪急コロロ食べるしかないって気持ち😋常温で食べたけど冷やした方が美味しいかも🤔 pic.twitter.com/YeFXxCO7F7
— 花菜🌸チャイ🫖とコラ画像が好き (@Hhcldab5gknxEr) April 23, 2025
阪急百貨店限定のコロロに関するよくある質問
ここからは阪急百貨店限定のコロロに関するよくある質問を紹介します。
コロロの美味しい食べ方は?
コロロの美味しい食べ方として冷やして食べるのがおすすめです。

冷蔵庫で冷やして食べると果実感が増し、より一層美味しく食べられます。
冷やして食べることで、コロロの弾力と中の果実感たっぷりのジュレの組み合わせをより美味しく感じられ、まるで本物のフルーツを食べているかのような贅沢な味わいを楽しめます。
食べる時に皮をむく必要がある?
コロロを食べる時にわざわざ皮をむく必要はありません。笑

コロロの特徴であるグニュッとした食感は、牛由来のコラーゲンでできた皮があるからこそ味わえます!
皮ごと食べることで、コロロでしか味わえない独特の食感を楽しめます!
売り切れることがある?
はい、特に週末や連休など手土産の需要が高まる場合には売り切れることがあります。
また、季節限定のフレーバーが登場する時期にも売り切れてしまう可能性があるでしょう。

そのため、お目当ての味がある場合は、早めの時間に買いに行くことをおすすめします!
【筆者の押しポイントを紹介】阪急百貨店限定のコロロの魅力4選!
ここからは筆者が考える阪急百貨店限定のコロロに関する魅力を紹介します。
味の種類が豊富なので色々選べて楽しい
阪急百貨店限定のコロロは、味や種類が豊富なので色々選べて楽しい点が魅力の一つです!

定番の味に加えて、旬のフルーツを使った高級感あふれる限定フレーバーが次々と登場し、2025年夏には「パイン」や「アドベリー」、「マンゴー」などが発売されています。
このように、味の種類が豊富だからこそ選ぶ時間を楽しめるのが魅力です。
独特の食感が癖になりやすい
コロロは独特の食感が癖になりやすい点で定評があります!

外側のグニュとした食感の皮がプチっと弾けると、中から濃厚で果汁感があるジューシーなジュレがとろけ出します。
この二層の構造が生み出す食感は、他のグミでは味わえないコロロならではの一度食べたらやみつきになる美味しさです。
実際の果汁が使われており、リアルな果実感がある
コロロには、厳選されたフルーツの果汁を贅沢に使用しているため、香りが高く、まるで本物の果実を食べているかのような果実感を味わうことができます。

実際、筆者が食べた「シャインマスカット」にはシャインマスカットの果汁が使われていましたが、果汁感たっぷりで美味しかったです!
関西でしか買えないという希少感がある
阪急百貨店限定のコロロは、阪急うめだ本店でしか手に入らない限定商品のため、特別感があります。
そのため、関西の手土産や、大切な方へのちょっとしたプレゼントとしても喜ばれるのではないでしょうか…?

また、普段からコロロをコンビニで買って食べる方は、もらった瞬間テンションが上がること間違いなしです。笑
まとめ
今回は阪急百貨店限定のコロロの口コミ・評判、筆者のレビュー、よくある質問、阪急百貨店限定のコロロの魅力について紹介しました。
阪急百貨店限定のコロロは、通常のコロロのよりも粒が大きく、果実感を感じられる点に定評があります。

関西土産として手土産を探す際はぜひ活用してみてくださいね!